お正月休みは、夫サリーちゃんは、
大学で働くトルコ人友達、エアカンサンの
論文を手直ししてあげていたのですが、
突然、
「あー、やっと出版された!」
と声をあげたので、何かと思いきや、
2007年(結婚する前です!)に現在はカナダのマギル大学
で教授をしているルソスさんと書いた共同論文が
やっと学術ジャーナルに出版された、ということのよう。
4、5年間もなんの紆余曲折があってそんなに時間が
かかるんでしょうね。
アカデミック的に認めたくない内容だったのか、
先取の事例で理解できる人が少なかったのか、
(しかし、地質学や資源関係なので、そんな
ことはないと思うのですが)
私には事情は分かりませんが、
アカデミックって、結構ノロノロしてるんですね。
普通の雑誌や本が、出版までに4、5年も
かかったら、著者は餓死しますぞ。(+_+)
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
では、前回の記事で、花火のビデオがアップ
できなかったので、再度挑戦!
YouTubeにいったん落としてから取りこんで
みました。どうかな?
今度はOK!('-^*)/
世界最高と言われるシドニーなどと比べると
こじんまりしていますが、それでも華やかなひと時、
幸先の良い1年のスタートを切れました。
さて、写真に戻りましょうか。
今年は節電するから市内のクリスマスライトアップは
やめよう、という話まで出ていたパースですが、
それでも、デコレーション、忘れていませんよ。
(空飛ぶ天使ちゃん)
電力を使わないなりの、デコレーション、
楽しんでます。
(背高ノッポのクリスマスツリー)
これはクリスマスに関係あるんだろうか。。。?
(何気に怖いんですが。どちらかというと、クリスマスじゃなく
日本のなまはげに出演した方が・・・)
車や通行人の邪魔にならないように、
頭上にあるものが多いです。
(ホワイトクリスマス、のつもり。オーストラリアは夏です(^^ゞ)
子供用に、サンタさん宛専用の、
ポストもあります。
(夢を忘れちゃいけませんねー)
そして最後は、これまたブレブレ写真。
(別に酔っぱらって撮ったわけではありません、念のため)
カウントダウン直前に、スコットランドの
民族衣装と、バグパイプを抱えた人たちが、
練り歩いておりました。
オーストラリアは、エリザベス女王を仰ぐ
英国が宗主国の国。スコットランド伝統は、
オーストラリアにとっても欠かせないのでしょうか。
時間をさかのぼったクリスマスの写真、
お楽しみいただけましたかにゃ?
お正月の雰囲気ゼロですみませぬ・・・
お正月は仕事の方も、実家でゆっくりの方も、
今年1年、幸せいっぱいの年になりますように!
Happy Click of the year!
↓
大学で働くトルコ人友達、エアカンサンの
論文を手直ししてあげていたのですが、
突然、
「あー、やっと出版された!」
と声をあげたので、何かと思いきや、
2007年(結婚する前です!)に現在はカナダのマギル大学
で教授をしているルソスさんと書いた共同論文が
やっと学術ジャーナルに出版された、ということのよう。
4、5年間もなんの紆余曲折があってそんなに時間が
かかるんでしょうね。
アカデミック的に認めたくない内容だったのか、
先取の事例で理解できる人が少なかったのか、
(しかし、地質学や資源関係なので、そんな
ことはないと思うのですが)
私には事情は分かりませんが、
アカデミックって、結構ノロノロしてるんですね。
普通の雑誌や本が、出版までに4、5年も
かかったら、著者は餓死しますぞ。(+_+)
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
では、前回の記事で、花火のビデオがアップ
できなかったので、再度挑戦!
YouTubeにいったん落としてから取りこんで
みました。どうかな?
今度はOK!('-^*)/
世界最高と言われるシドニーなどと比べると
こじんまりしていますが、それでも華やかなひと時、
幸先の良い1年のスタートを切れました。
さて、写真に戻りましょうか。
今年は節電するから市内のクリスマスライトアップは
やめよう、という話まで出ていたパースですが、
それでも、デコレーション、忘れていませんよ。
(空飛ぶ天使ちゃん)
電力を使わないなりの、デコレーション、
楽しんでます。
(背高ノッポのクリスマスツリー)
これはクリスマスに関係あるんだろうか。。。?
(何気に怖いんですが。どちらかというと、クリスマスじゃなく
日本のなまはげに出演した方が・・・)
車や通行人の邪魔にならないように、
頭上にあるものが多いです。
(ホワイトクリスマス、のつもり。オーストラリアは夏です(^^ゞ)
子供用に、サンタさん宛専用の、
ポストもあります。
(夢を忘れちゃいけませんねー)
そして最後は、これまたブレブレ写真。
(別に酔っぱらって撮ったわけではありません、念のため)
カウントダウン直前に、スコットランドの
民族衣装と、バグパイプを抱えた人たちが、
練り歩いておりました。
オーストラリアは、エリザベス女王を仰ぐ
英国が宗主国の国。スコットランド伝統は、
オーストラリアにとっても欠かせないのでしょうか。
時間をさかのぼったクリスマスの写真、
お楽しみいただけましたかにゃ?
お正月の雰囲気ゼロですみませぬ・・・
お正月は仕事の方も、実家でゆっくりの方も、
今年1年、幸せいっぱいの年になりますように!
Happy Click of the year!
↓
No comments:
Post a Comment